2010年05月31日

【本棚から一冊】C -マゼンタ・ハーレム-

今日もいい天気。

名古屋の喫茶店チェーン「支留比亜」(シルビアと読ませます)でランチ。
毎週ここでサンドイッチを食べるんだけど、いつも写真撮り忘れる。今日も忘れた…。ここ、かなりおいしいのです。来週こそ紹介します。

夜はブロンコビリーへ。

へえ…ミスジステーキかあ。頼んでみよう。


サラダバー。

そして…ああ、なんてことでしょう。ミスジステーキ撮り忘れた〜!!昼夜連続で…。もうがっかり。
あの、すごくおいしかったです。ステーキなのにナイフを入れるとほとんど抵抗がないくらい柔らかくて、食べると口の中にお肉の味が広がって。ジューシーなお肉ってこういうことか、とびっくりさせられる。


悔しいので、せめてコーヒーゼリーを撮影。

うーん、私よっぽどお腹空いていたのかなあ。

*************************

C −scene2 マゼンタ・ハーレム−
きたがわ翔・著
集英社


なぜか、数年前に本棚の整理をしたときに、徹底的に漫画を処分してしまった私。勉強の邪魔になると思ったのか、何か他に理由があったのかわからないけれど、今になって「あの本もないんだ…」とショックを受けることがよくある。

そんな我が家に唯一残った漫画が、この「C」。しかも、確か全10巻くらいあるうち、持っているのは4−6巻だけ。
この「C」というシリーズは、3巻ごとに別のストーリーが描かれているのだけれど、この「マゼンタ・ハーレム」というシリーズだけやたら気に入ってしまって、買ってしまったのだ。

絵はかなり挑戦的だし、モチーフもかなりアングラだけれど、テーマはとても爽やか。思いっきり乱暴に一言でまとめれば、若者の成長物語だ。

*****************
解放とは
何もかも捨てて
見知らぬ地へ
旅立つ事じゃ
なかったんだ

今まで
許せなかったものが
全て許せるようになった
この瞬間

解放とは
僕の心の内に
あったんだ!!
*****************


今日読み返していて、このシーンちょっと泣けた。

前にも書いたかもしれないけれど、二十歳くらいまでの私は、人の嫌なところをあげつらって責めてばかりの人間だった。
自分のことを棚にあげて、人の欠点を指摘してばかりだった。今思い返しても冷や汗。
思うに、自分に自信がなかったんだろうなあと思う。
人を責めることでしか自分を保てなかったんだろう、と。
(可哀想な子だったと思って、当時迷惑かけた方々も許してくださると嬉しいです…すみません)

と書くと、今は自分に自信があるみたいだけど、全くそんなことはない。
ただ、自分が駄目なことも「仕方ない」と思えるようになったから、人に対しても同じように考えられるようになったのかな、と思う。
また、攻撃しようという目で人を見るのをやめてみたら、周りから優しくしてもらえるようになった、というのも大きい。みんないい人だ、と思えるようになったのかも。

なんにせよ、人に優しくするというのは、自分の中にそれだけのパワーがないとできないことだと思う。自分が揺れているときには、やっぱり人に優しくもできないもの。優しい=強いだよなあ、と思う。
今の自分が人に優しくできているのかは、多分自分では10年経たないと分からないんだろうけど、願わくば、これからも周りの人にいい影響を与えられるように、優しくなれるように、とにかく強くなりたいなあと思っている。

最後にもう一言、うるりと来た言葉を。

*****************
今までの僕は
他人の欠点にばかり
目がいって

それが
どうしても
許せなくて

悩んだ揚句に
そこから逃げる事ばかり
考えていたんだ


これから先
辛い事が多くても

自分の方から
人を愛していけるような

そんな人間に
ならなくては
いけない…
*****************
posted by くまぼぼ at 00:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

半年

今日はフェローの日。
名古屋は快晴。あったかくていい陽気の中、出発。

朝ごはんに

こんなのや

こんなのを用意していたのに、新幹線に乗った瞬間に寝てしまい、起きたらもう東京だった…。

そして、東京は雨で、寒かった…。
日本はなんて広いんだろうか。ええ、傘も上着も忘れましたとも。
寒くてお腹空いて眠くて(まだ!?)、と色々欠乏しすぎて不機嫌。授業が終わった瞬間からお昼ご飯のことで頭がいっぱいになって、かなり皆様に見苦しいところをお見せました…すみません。

ランチ後に東京駅のベーグルカフェで勉強しつつ時間つぶし。

カフェラテ、たっぷりで嬉しい。

帰りの新幹線。静岡あたりからまたいい天気。

天使の梯子だ!(見えるかな〜?)

さてさて、今日で当ブログを始めて半年が経ちました!!
日記も3ヶ月くらいしか続けたことがない飽き性な私が何とか続けていけているのは、皆様のご愛顧(初めて使ったかも、この言葉…)のおかげです。
感謝の言葉にバリエーションがないのが残念ですが、いつも本当に感謝しています。ありがとうございます!
ちゃんと1年、2年…と続けていけるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いします♪
posted by くまぼぼ at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

並行読み

今日のランチは初めていくパスタ屋さん。お洒落なお店でした。

サラダとキッシュロレーヌ。このキッシュ、最高。


いかと黒オリーブのトマトソースパスタ。なぜか私、このパスタを頼みながら「いかすみ」の黒いパスタが来るのかと思い込んでいた。後半のトマトソースの情報全く無視じゃないか…。

最近まったく書評をアップしていない、ですよねえ。原因は、最近前のように読書する時間が取れなくなっているのと、並行読みが横に広がりすぎて収拾つかなくなってきたこと。
何を読んでいるのか分からなくなってきたので、ここで備忘録をかねて書いてみる。

・Paul Auster "Leviathan"
・アレクサンドル・デュマ著、竹村猛訳『三銃士』
・司馬遼太郎『項羽と劉邦』
・John Viega著、夏目大訳『セキュリティの神話』(先生、すみません…何で謝っているのか分からないけれど)
・玉村豊男『料理の四面体』

実はここにカエサルの『ガリア戦記』が加わっていたのだけれど、これはようやく読み終わった。Paul Austerなんて、もう3月くらいからずっと読んでるよ…。
仕事辞めたら、この子達を片っ端から読みまくれると思うと、今から笑いが止まらない。並行読み、なかなか楽しいです。


さて、一昨日のブログに対して、コメントはもちろんたくさんのメッセージをいただきました。本当に嬉しいので、ここで改めてお礼させてください。
こんなに皆さんに励ましていただけるなんて、私って本当に幸せ者です。今のように素敵な人に囲まれて、少しずつ背中を押してもらえれば、駄目な私でも何とか前に進めそうな気がする。ありがとうございます。これからもどうかよろしくお願いいたします。
posted by くまぼぼ at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。