2010年03月31日

まる

今日も青空。

濃い青。すっかり冬の空とはお別れかな。

早く帰れたと思ったら、一日だけだった…。
aikoのアルバム買い損ねて、へこみ気味。
明日はランチタイムに買いに行こうっと。

夜はいつもの街かど屋。

豚汁定食。豚汁あったまった〜。

卵焼きも焼き魚もいいね。ちょっと胃の具合がよくないからか、あっさりが嬉しい。

人のメルマガのコピペばかりではダメなんだけど、今日来た和田裕美さんのメルマガが、またいいこと書いてあったので、覚え書き。

*****************

「えん」
地球と同じように
まあるいことを意味しています。

■人との「縁」も
本当につながる人は
ちょっと時間がかかっても
地球一周ぐるっと回っても
かならずつながるのです。
だから、惜しみなく好きになって
見返りなくてもやさしくすれば必ず
それも帰ってきます。

同じ人からじゃないかもしれないけれど
ご縁は必ずできてきます。

■人からの「援」も同じです。
Aさんに「がんばって」と言ったことから
Aさんが勇気をもらってBさんに
「あなたを信じています」と言って
自信をつけたBさんが
今度はCさんに
「ありがとう。あなたがいてくれて」と言うのです。
そうやってこの「援」も
まあるく広がっていきます。
そしていつしかあなたが誰かに
「心から応援している」と言われるようになるのです。
同じ人からじゃないかもしれないけれど
応援される人になれるのです。

■お金の「円」もめぐります。
自分のところで止めてしまう人には
帰ってこないようなのです。
「ありがとう」と言って
感謝をこめてお金を旅立たせることで
お金はどんどんいろんな人のところに
まあるくひろがっていきます。
そしてやっぱり成長して帰ってくるのです。

すべて「まる」です。
わたしはこの法則を知ってから
縁と援を円を
できるだけ外に出すようにしているのです。
*****************

私はいただけた「えん」、次の人につなげているだろうか。
縁と援と円。まあるくつなげるようになりたい。
posted by くまぼぼ at 01:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

あと二日

通勤途中の桜。

だいぶ咲いてきた。


道の向かい側では枝垂桜?がほぼ満開。
この交差点の名前は東桜。まさに桜の場所なのです。

今日は、1ヶ月以上ぶりに7時に会社を出た。
すごく浮かれてしまい、また外食してしまった。
魚忠で回転寿司。

甘エビ。
焼きアナゴ。

焼きホタテ。

調子に乗って食べ過ぎた…。
最近ちょっと贅沢し過ぎかも。この間まとめて家計簿をつけたら、1ヶ月の支出のうち八割が食費だった…。外食しすぎ…。

花冷えかな。寒い日が戻ってきてしまった。
帰り道で聞いていたラジオの人が、「寒さもあと二日の辛抱です」って力説していた。ということは、この寒さも3月いっぱい?期待しています。
ああ、でも3月31日は会社のお花見だった。まだ寒いんだろうなあ…。
posted by くまぼぼ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対自分

ついに本棚到着!

我が家へようこそ!

まずはあふれかえって困っていた本を入れてみる。

まだまだ余裕で入ります。調子に乗って本を買いすぎないようにしなければ。
(絶対調子に乗るけれど)

二日連続で父と夕食。

ひつまぶし。
二日連続で豪勢な夕食。

うなぎアップ。

薬味とだし汁を入れた状態。ああ幸せ。名古屋で生活していてよかった。

さて、フィギュアスケート。
なんというか、うーん。採点競技って難しいね。万人が納得する形は不可能なんだろうとは思うものの、見ていて「うーん」とうなってしまうこと複数回。
でも、日本人選手の三人ともが、滑ったあととてもすがすがしい表情をしていたのが印象的だった。
特に、浅田真央選手の「ノーミスで滑るって決めて、ほぼノーミスで滑ることができたから、自分では本当にハッピーです」というインタビューに、ハッとさせられた。
採点競技だから、自分自身の満足度と点数が比例するわけじゃない。納得いかないこともあるだろう。でも、少なくとも日本人選手はみんな、採点に振り回されるのではなく、自分自身と向き合っていたのだと思う。

それって採点競技だけでなく、どんなことにも当てはまるんだろう。
周りと比較したり、他の人の評価を気にするだけではなく(それももちろん必要だけど)、「対自分」の意識を強く持ち続ける。それって、普段いかに自分に厳しく強く向き合い続けているか、努力し続けているか、ということなんじゃないかな。
そして、それができていた三人の演技は、本当に美しかったし、感動的だったと思う。

大好きなフィギュアスケートのシーズンももう終わり。
でも、選手たちはこれからのオフシーズンも厳しい練習を続けるのだろう。
また半年後に素晴らしい演技が見られるのが、本当に楽しみ。そして、そのときに負けないくらい努力できている自分でありたい。
ありがとうございました。
posted by くまぼぼ at 00:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。